【画像で解説】Opensea(オープンシー)の使い方・出品方法【NFTの売り方】

スポンサーリンク

コインチェック

NFT市場が盛り上がってきています。
そんな中、世界一のNFT市場であるOpensea(オープンシー)にこの度NFTを出品しました。
https://opensea.io/collection/t-doll-world

この記事ではOpenseaの登録方法から実際に売りに出す出品方法までを解説していきます。

用意するもの

ETH(イーサリアム)
Metamask(メタマスク)

上記に加え、イーサリアムを買うための国内取引所の口座が必要となります。
またブラウザはGoogleChromeが使いやすいと思います。

Metamaskの設定方法は以下の記事にまとめておりますので、こちらで設定いただければ大丈夫です。
【画像付き】メタマスク(MetaMask)の登録方法とメリット【暗号資産管理】

Openseaへの登録・初期設定

Metamaskまで設定が終わりましたら、さっそくOpenseaの公式サイトにアクセスしましょう。
https://opensea.io

画面右上のウォレットマークをクリックすると、接続するウォレットを選べるので、Metamaskを選択します。

そのまま画面通りに進めていくとOpenseaとMetamaskが接続できます。


続いて名前とメールアドレスを設定していきます。
先ほどの画面右上のウォレットマークの左にある人型マークをクリックし「Setting」を選択します。

一番初めは、Metamaskが立ち上がり「署名の要求」が求められますので、Metamaskの「署名」を押します。

Settingの画面で、UsernameEmail Addressを入力します。Bioなどは空欄で大丈夫です。
Wallet Addressは自動でMetamaskのアドレスが入力されています。

入力したら「Save」を押します。

すると、登録したメールアドレス宛に確認のメールが来ますので、メール内のURL「Verify my email」をクリックします。


これで初期設定が完了です。

出品方法

ここからは自分の作品を出品する方法です。基本英語ですが、決して難しくはないので、画像を参考に出品してみてください。

My collectionsを作成

まずは自分のアカウント内に、My collectionsという「店舗」のようなものを作成します。ここでNFTのプロジェクト名などを設定していきます。
画面右上のAccountからMy collectionsを選択し、「Create a collection」をクリックします。


Colletionとは、自分の作品を出品する箱(お店)のようなもので、ロゴ画像やバナー画像(画面上部に表示されます)を登録します。
またどんな作品があるのかなど、作品の説明なんかも記載することができます。

Logo image・・・自分の店舗のアイコンなります。
Featured image・・・こちらがどこに表示されるのか、いまだにちょっと不明です。
Banner image・・・画面上部に表示されます。

name・・・collection名になります
URL・・・自分のcollectionのURLを設定できます
Description・・・コレクションの説明を記載できます
Category・・・Art, trading cards, sportsなどカテゴリーを選択します(最大1つ)
Links・・・HPやSNSのリンクを張れます

Royalties・・・転売された際に何%自分に入るかを設定できます(最大10%)
Your payout wallet address・・・自分に入ってくる金額のウォレットアドレスを入力します
Blockchain・・・EthereumかPolygonを選択できます。(Polygonのほうがいろいろと手数料が安いそうですが、その前の設定が少し煩わしいようで、ボクはEthを選択しました)
Payment tokens・・・どの通貨で売買できるかを選択できます。デフォルト設定にしました
Display theme・・・表示方法です。デフォルト設定がそのままおすすめのようなのでそのままにしました。
Explicit & sensitive content・・・なにか際どい作品をアップロードする際にはこちらをチェックします。

入力したら下部の「Create」を選択し、Collectionが完成です。

作品を投稿

先ほど作成したCollectionに作品を登録していきます。
この登録時点で自分の作品がNFT化されます。NFTの作成ってハードル高そうに思えますが、ただ登録するだけで勝手にNFT化はできてしまします。
Collectionページ右上の「Add item」をクリックすると「Create new item」という画面が出ます。



ここで、自分の作品のデータをアップロードし、名前や説明文を記載します。
NFTの面白い点は、この登録段階で、ステータスというのを登録できます。
なので、たとえばトレーディングカードの攻撃力や防御力なんかも登録することができます。まだいくつかボクもわからない項目がありますので、わかり次第更新します。
特に記入はしなくても登録、出品はできますのでご安心ください。

Image, Video, Audio, or 3D Model・・・作品データを登録します
Name・・・作品名
External Link・・・外部リンクを登録できます
Description・・・作品の説明を記載します
Collection・・・My collectionsから登録した場合、デフォルトで設定されています
Properties/Levels/Stats・・・作品にレベルやステータスを設定できます
Unlockable Content・・・詳細不明(わかり次第更新します)
Explicit & Sensitive Content・・・センシティブなコンテンツの場合、こちらをチェックします
Supply・・・枚数を設定します
Blockchain・・・イーサリアムチェーンかポリゴンチェーンかを選択します。
Freeze metadata・・・詳細不明(わかり次第更新します)

上記を入力し「Create」を押せば、作品のNFT化が完了です。

売り方・値段設定

それではNFT化した作品を出品していきます。
Ethereumチェーンで出品する場合、一番初めのみGas代と呼ばれる手数料が発生します。2回目以降は無料で出品できます。*Gas代は常に変動していきます

売り方は設定によって細かく設定できますが、今回は一番シンプルな「自分で値段を決めて売る」方法を解説します。

Collectionの右上の「売る」をクリック

まずは売り方や価格を設定します。

Set price・・・自分で値段を決めます
Highest Bid・・・オークション形式です
Bundle・・・作品をまとめて出品できます
Price・・・単位はEtheで設定します。

Post your listing」をクリックします。

1番初めは、Metamaskが立ち上がり、Gas代が請求されますので「確認」を押します。

出品ごとにMetamaskの「署名の要求」が求められますので、「署名」をクリックします。

「Your item is now listed for sale」が表示されれば出品完了です。

あとは、売れるのを待ちましょう^^

コインチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました