仮想通貨について興味をもってから約1か月が経ちました。
毎日のようにプロトレーダーさんの相場分析を見ておりますが、その中で当たり前に出てくるチャートに線を引っ張ったり、期間を延ばしたり大きくしたりするあの画面、いったい何なんだ?とずっと思ってました。
「チャート分析」という言葉と、あのグラフ自体はよく見るし、まあ調べようと思ったらすぐに調べられるんでしょ、やってれば大体わかるんでしょ、と思いながら漫然と日々を過ごしておりました。
ですが、当たり前すぎてびっくりですが、実際に触ってみないことには何も始まりませんでした。
というわけで、さっそく調べてみました。
チャート分析の必須ツール「TradingView」
そもそも、みなさんが当たり前に使っているあのチャートはどこから見てるんだ???
という超ド素人スタートでしたが、調べてみたらすぐに出てきました。
「TradingView」というサイトがすごく有名で使われているそうです。
(他のはよく調べていないのでわかりませんが^^;)

無料株式チャート、株式相場とトレードのアイデア
リアルタイムの価格、無料のチャートと専門家のトレードアイデアを。TradingViewは株・先物・FXのトレーダーと投資家のためのソーシャルネットワークです。
というわけで、さっそくアクセスしてログインしてみたところ、おぉ!これこそまさに、YouTubeで見ていたあの画面ではないか!!
これでいろいろ線なんか引っ張り始めた日には、それこそ立派なトレーダー!と思ってさっそくいじってみましたが、なかなかスムーズにいかないものですね!笑
慣れればだいぶ楽にはなると思うのですが、まだいまいち引き方もわからないので、とりあえず、「水平線」と「トレンドライン」だけピョコっと引いて満足して帰ってきました。

申し訳程度に引いてみました笑
ひよっこトレーダーの第一歩ですが、温かく見守っていただければと思います。
コメント