【仮想通貨/ビットコイン】知らないと損する?初心者のための取引所と販売所の違い

スポンサーリンク

仮想通貨の口座を開設し、「いざ、買ってみよう!」となった際に、気を付けないと、購入直後からかなりの損をすることがあります。
それが「販売所」で買うか、「取引所」で買うかの違いです。

同じ暗号資産を買うのに何が違うの?と思われている方。

実際に自分も仮想通貨初心者で一番初めにビットコインを購入した際には、この失敗をしました。
知らないと買った瞬間から損をするマイナススタートをしてしまいます

早速違いを見ていきましょう。

「販売所」と「取引所」

まず、それぞれどういった仕組みなのかを見ていきましょう。

「販売所」方式というのは、実際に口座を開設した「仮想通貨取引所」と直接取引をするという方式です。
たとえば、コインチェックという「仮想通貨取引所」で口座を開設し、「販売所」方式で暗号資産を購入する場合には、このコインチェックから直接コインを購入する、という仕組みです。
こちらの方法だと、「売る」「買う」のみの非常にシンプルなやり取りが可能なため、わかりやすいのが利点です。

一方、「取引所」方式は、ユーザー同士が直接コインの売買を行う方式です。
つまり、コインを買いたいAさんと売りたいBさんで、お互いの希望価格が一致した場合に取引が成立するという仕組みです。
こちらの方法もシンプルなようですが、実際に購入画面を見ると、少しだけ複雑な仕様となっております。

ただ、今まで株などの取り引きをしたことがある人からすれば、正直どうってことはありません。
1~2回やればすぐに慣れるので、これから始めたいという人は面倒くさがらずに、こちらのやり方も見ておきましょう。

手軽に買える!けど損をする?「販売所」方式

では、売買の手軽さ以外にこの2つにはどんな違いがあるのでしょうか。

それはズバリ、

「販売所」方式では「スプレッド」という手数料が発生する

という1点につきます。
この「スプレッド」とは何かというと、コインを買う際に「仮想通貨取引所」がかけている手数料です。

そしてこれが意外と高いです。
ただ、これは考えてみると当たり前で、この「仮想通貨取引所」も元々はコインを仕入れているので、それを売る際に、仕入れた値段よりも高く売らないと当然儲けが出ませんよね?
なので、普通の商取引の流れからすると至極当然の手数料になります。

ただこのスプレッドは、コインを買う時だけでなく、売る時にもこの手数料が発生します。
これも当たり前と言われれば当たり前なのですが、売る時くらい相場の価格で売りたいなと、消費者心理として思ってしまいます。

では実際の事例を見てみましょう。
まず1枚目が買い/売りたいと思った時点での相場です。

ビットコインの価格は3,769,785円

ではこの価格3,769,785円のビットコインを「販売所」で買おうとすると、いくらになるかというと、、、

ビットコインの購入価格は3,919,671円

なんと3,919,671円となり、なんと約15万円も高い価格で買わなくてはいけないんです!
この15万円がスプレッドと呼ばれる手数料になります。

では今度はこの価格3,769,785円のビットコインを「販売所」で売る場合を見てみると、、、

ビットコインの売却価格は3,619,900円

ここでもやはり約15万円のスプレッドが発生し、3,619,900円でしか売れないのです。
なので単純にこの価格で1ビットコインを売り買いをすると、手数料だけで約30万円損をするという仕組みなっています。

わかりやすく、この流れを「1コイン=2円」として考えてみましょう。

【コイン売買流れ】
①「仮想通貨取引所」が2円で1コイン仕入れる
→この2円のコインを「仮想通貨取引所」が売ろうとします。②購入者が1コインを購入する際に、「仮想通貨取引所」は3円で売る(2円のコインにスプレッド(手数料)が1円発生=取引所が1円儲ける)
→購入者は、2円のコインを3円で買っているので、この時点で1円マイナススタートとなります。③1コインで買ったコインを購入者が売る際に、2円で売れるかと思いきや、「仮想通貨取引所」が1円のスプレッドを発生させ、1円で買い取る(ここでも取引所が1円儲ける)
→購入者は1コイン2円で売ってもすでにマイナス1円なのに、さらに1円のスプレッドが発生し、合計-2円のマイナスの取引となる

いかがでしょうか。

上記の例ではコインの価格が変動しなかった場合を想定しましたが、
もし下がっていたらマイナス分は大きくなりますし、上がっていたとしてもプラス分が減るという仕組みになっています。

つまりこの「販売所」方式で取引を行った場合、ただ「買う」「売る」という行為をしているだけでどんどん資金が減っていってしまうんです。
このスプレッドは具体的に何%と決まっているようではないらしく、値動きが激しい時は大きく、少ない時は小さいという傾向があるそうです。

少しだけ複雑だが圧倒的にお得な「取引所」方式

一方で「取引所」方式とはなにかというと、「仮想通貨取引所」が投資家が売買できるための「」という取引する場所を提供し、
そこで希望売買価格をお互いに入力しあい、合致したら売買成立という仕組みです。

こちらであれば、「販売所」方式の際に発生していた「仮想通貨取引所」が設定するスプレッドが発生しません
手数料自体は発生する取引所もありますが、コインチェックは「取引所」でのビットコインの手数料0%、ビットフライヤーでも0.01~0.15%という割合です。
こちらは、「販売所」で発生するスプレッドに比べるとはるかに低い割合ですので、こちらでの取引のほうが非常にお得です。

では、「取引所」方式のデメリットはなにかというと、購入方法がほんの少し、ひと手間だけ複雑です。

こんな感じの画面なのですが、ご安心ください。

実際に入力する画面はこの2つだけ。希望価格とコインの量を入力するだけです。

つまりざっくりとまとめてしまうと、

「販売所」は成行注文「取引所」は指値注文

という感じです。
株をやったことがある方ならわかるかと思いますが、指値のほうが自分の購入/売却価格を選べるので、当然便利です。
しかも、こちらのほうが手数料が少ないんです!
なので、仮想通貨売買を行う方は、基本的にこちらの「取引所」方式で取引をしていきましょう。

ビットコイン以外のコインはできない?

圧倒的にお得な「取引所」での売買ですが、実はビットコイン以外のコイン(アルトコイン)をあまり扱っていないという欠点があります。
たとえば、ビットフライヤーではビットコイン以外のコインの「取引所」方式の売買はできませんので、ビットコイン以外のコインを買いたい場合には、スプレッドの発生する「販売所」方式の1択となります。
コインチェックではビットフライヤーよりは多少種類が多く「ETC(イーサリアムクラシック)」、「FCT(ファクトム)」「MONA(モナコイン)」も扱えます。

が、それでも数多くあるアルトコインの中からたったこれだけなので、本格的に仮想通貨で投資を考えている人には物足りない仕様となっています。

実際にボクもビットコインのみを買うつもりで口座開設をしましたが、調べているうちに他のアルトコインにも興味を持ち、実際にいくつか買ってみたのですが、「取引所」での売買ができなかったので、やむなく「販売所」での売買を行いました。

では実際にアルトコインを「取引所」で売買するにはどうすればよいのでしょうか。

海外の「仮想通貨取引所」を使う

そこで登場するのが海外の「仮想通貨取引所」です。
こちらに関してはボクも現時点では口座を持っておりませんので詳しいことは書けませんが、世界最大手の仮想通貨取引所「BINANCE」や他にも「Bittrex」といった海外の取引所ではなんと100種類以上のコインを扱っているそうです。
ちなみに、現在仮想通貨で投資を本格的に行っている方のほとんどは、こういった海外での口座を持っているそうです。

現時点でボクはあまり必要性を感じておりませんが、もし勉強していく中で面白そうだなと感じたら、ぜひ口座を開いてみたいと思います。

「取引所」でのビットコイン売買ならビットフライヤー

以前の記事でも少しお伝えしましたが、この「取引所」でのビットコイン売買がやりやすいのがビットフライヤーのアプリです。
ビットプライヤーであれば、この「販売所」と「取引所」の切り替えがワンタップで可能です。ですので、もし一番初めに口座を開設するなら、まずビットフライヤーから始めると間違えずに済むかなと思います。

ボク自身も、はじめに開いた口座はコインチェックで、何も知らずにそのまま試しに購入したはじめの10万円は「販売所」での取引でした。
購入した瞬間からマイナスになり、え?っと思いましたが、まあそう言うものなんだろうな、と勝手に納得し、しばらく放置していたのを覚えています。

その後、いろいろ調べていたら、自分の購入方法が「販売所」方式であることに気付き、その後コインチェックアプリでの「取引所」売買が少し面倒くさいと気づき、ビットフライヤーの口座を開設し今に至ります。

ただ、結局ビットコインの売買もそんな頻繁に行っているわけでもなく、その他のアルトコインも購入している今、もはやどちらの取引所で口座開設してもよかったなと思いますが、はじめの10万は勉強代として考えてます。

この記事を読んでくださった皆さんは、そんな勉強代は払う必要はありませんので、ぜひはじめから「取引所」での売買をしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました